山梨(2011/11/26)


                     久々に山梨県の忍野八海まで遠出してきました。
                     8つの池のうち、7つを周遊。(出口池は今回はパス)
                     昼食には、忍野名物のそばと山梨名物のほうとうを
                     堪能しました。焼いた草餅もとてもおいしかったです。                                       


■忍野八海
  山梨県南都留郡忍野村にある湧泉群。
  富士山からの伏流水に水源を発するといわれる八つの湧水池
  (湧池、出口池、お釜池、濁池、鏡池、菖蒲池、底抜池、銚子池)
  から構成されています。

  延暦19年〜21年(800年〜802年)の富士山延暦噴火により、
  宇津湖が山中湖と忍野湖に分かれ、後に忍野湖が乾き盆地になり、
  湧水口が池(泉)として残った姿が忍野八海です。

  富士山麓に降った雪や雨が、水を通しにくい溶岩と溶岩の間を
  何十年もの歳月をかけて濾過されて湧き出ているため、
  池の水はとても澄みきっています。
  国指定天然記念物であり、全国名水百選に指定されています。
  また、新富岳百景選定地にもなっています。
    日陰には霜柱が

底抜池

銚子池

 
お釜池

濁池

湧池

中池
人工池であり、忍野八海ではない


鏡池



菖蒲池



■昼食その1
  忍野は「そば」が名物なので、鏡池近くにある「渡辺食品」へ。
  製麺所の軒先で食べます。
  麺はつなぎが多めな感じで、適度な弾力があります。
  ダシが素朴な感じで、とても美味でした。
  テーブルに置いてある辛味噌をちょっと入れると、
  違った風味が楽しめます。

  あと、草餅も食べました。
  焼き色がいい感じ。
  よもぎの香りが強くて、とてもおいしかったです。
             辛味噌

■昼食その2
  山梨名物「ほうとう」を食べるために、
  御坂峠にある「天下茶屋」へ。
  太宰治が滞在した店として有名です。
  平成15年には「サザエさん一家」も来店しました。

  2時くらいに到着しましたが、かなり混み合っていました。
  時間がかかりそうなので、2階にある太宰治文学記念室を見学。
  残念ながら雲がかかってしまい、
  部屋から富士山を眺めることはできませんでしたが、
  太宰が富士山の魅力に惹かれていった様子が
  理解できたような気がします。

  そうこうしているうちに「ほうとう」が到着。
  おいしかったのですが、ちょっと量が減ったような・・・
  気のせいでしょうか・・・
太宰治が滞在した部屋
机と火鉢は太宰が使用したものです

天下茶屋近くにある太宰治文学碑 富士には月見草がよく似合ふ



ちょっとおでかけに戻る